建設業界のお役立ち情報
blog
blog

こんにちは!首都圏のエリア(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城)で、建設職人をサポートしている建設ユニオンです。
 10月5日、朝霞の森公園で秋の住宅デーを行いました。7時30分、埼玉支部から材料を積み込みます。今年は2人の青年部がダンプで協力してくれました。
8時30分、仲間と会場で合流、設営に取り掛かります。10時になり、住宅デーはスタート。若い家族が集まり始めます。
 手形・タイルコースター作りは大好評。女の子と赤ちゃんを連れたパパは子供の手形を手に「玄関に飾る」と笑顔を見せます。
 延長コードのブースは、昼過ぎには材料が無くなるほど。「延長コードを自分で作れるんだ」と、驚きながらも嬉しそうに作成したコードを持ち帰っていました。
 巨大塗絵のブースでは、様々な色のペンキを準備します。服が汚れない様にエプロンを着け、思い思いに色を塗ります。昨年のエプロンを持参した子もいました。めったにできない体験を楽しんでもらいました。
 丸太切り体験ブースでは、丸太を6cmに輪切りにし、メダルを作ります。固い丸太に子どもは大苦戦。切り落とせたら、周りからは拍手。紐を通して首にかけ、親のスマホでパチリ。
 目玉は会場中央で行われたミニ建前。午前・午後と2回、子供たちが木槌を手に組み立てます。待望の上棟式では、お菓子をばらまきます。お菓子がまかれた瞬間、一気に集まり、あっという間になくなりました。たくさんのお菓子を手に、大いに盛り上がりました。
 朝霞市とのパイプ役の田辺市議も参加してくれ、15時には住宅デーが終了しました。
 
建設ユニオンは地域奉仕のため、首都圏各地で住宅デ―を開催しています。足を運んでみてはいかがですか?
お気軽に建設ユニオンへ
ご連絡・ご相談ください


こんにちは!建設ユニオン
(首都圏建設産業ユニオン)です。