建設ユニオン生命共済

手頃な掛金で充実した保障
組合は万一のご不幸に備えて、「手頃な掛金で充実した保障」を提供するため、全労済と提携し、「建設ユニオン生命共済」をすすめています。

死亡の際の最高保障額は、病気による場合1,900万円不慮の事故による場合は3,800万円です。
後遺障がい・ケガ入院に対する保障もセットされています。
組合と全労済で団体契約を行い、掛金を手頃にすることができました。1年更新だから、ライフプランに合わせた保障設計が可能です。

掛金と保障内容(2020年度)

加入口数 年掛金 病気等による死亡・
重度障がい共済金
不慮の事故等による
死亡共済金 障がい共済金
(3級の一部から14級)
入院共済金
(1日あたり)
組合員 190口 109,510円 1,900万円 3,800万円 1,170?76万円 9,000円
150口 87,270円 1,500万円 3,000万円 1,350~60万円 9,000円
100口 59,470円 1,000万円 2,000万円 900~40万円 9,000円
70口 41,930円 700万円 1,400万円 630~28万円 7,000円
40口 23,960円 400万円 800万円 360~16万円 4,000円
20口 11,980円 200万円 400万円 180~8万円 2,000円
配偶者 100口 59,900円 1,000万円 2,000万円 900~40万円 10,000円
50口 29,950円 500万円 1,000万円 450~20万円 5,000円
30口 17,970円 300万円 600万円 270~12万円 3,000円
子供 30口 5,370円 300万円 600万円 270~12万円 3,000円

<ご加入いただける方>
満50歳までの組合員、満64歳までの配偶者(ただし満60歳以上は500万円まで)、および組合員と生計を一つにする満24歳までの未婚の子どもで、加入申込日時点で、申込書にある「健康状態についての質問」のいずれにも該当しない方。
※組合員本人の契約がない場合は、配偶者・子どもの契約はできません。

<継続加入の場合>
組合員は満60歳まで、配偶者は満80歳まで(満65歳以上の方は500万円まで)継続加入できます。
※継続加入申し込み当時に健康でない場合でも、既に加入している保障額までは継続加入できます。(更新の際、増額を希望する方は増額分について健康状態の回答が必要となります。)
★組合新規加入者はその都度、加入できます。既加入者の加入および更新の受付は、毎年7月1日から20日まで。共済期間は、8月1日から1年間です。
※概要案内ですので詳細はパンフレット等をご覧ください。