CCUS現場運用手順学ぶ 第13回経営セミナー
8月5日、本部4階会議室において、「第13回経営セミナー」を開催しました。参加者は10者(34人)でした。菅原委員長の挨拶、岡田書記長の基調報告のあと、2つの講演を受けました。
講演①は『建設キャリアアップシステム・現場運用における利用手順』で講師は持田洋・建設業振興基金指導役でした。
資料に沿って具体的な注意点を4本の動画を見ながら、わかりやすく説明していただきました。
「現場運用マニュアル」に基づき、組織情報の登録、元請による現場契約情報の登録、施工体制の登録、作業者名簿への技能者登録、就業履歴の蓄積、カードリーダーなどの手配等について説明されました。さらに、情報の閲覧と出力帳票、CCUSの利用手順について詳細な説明があり、建設現場での利用に役立つ内容でした。
講演②は『建設キャリアアップシステム、ダイワハウス工業(株)の対応と活用について』で講師はダイワハウス工業(株)大阪本社技術本部技術部部長・堀園義昭氏、同東京本社技術本部グループ長・高橋哲氏でした。
同社のCCUSの取り組みについて、具体的な数字と内容を交えながら説明していただき、大変貴重な講演を聴くことができました。
セミナー参加者に行ったアンケートでは「技能者のことを考えていてくれる。CCUSのメリットを実例によって具体的に聞けて広げるための参考になった。会社の説明と合わせての話で分かりやすかった」等の感想がありました。
その後、山本財務委員長から閉会挨拶があり終了しました。