ユニオン教宣部です

週休2日は最低条件 

練馬・雇用管理セミナー、税金学習会

11月7日(水)午後 7時より、練馬勤労福祉会館に於いて、支部賃対部主催の雇用管理セミナー「働き方改革と求人票・雇用契約書」が、講師に櫻井特定社会保険労務士を招き 未加入者8人 (3社)を含む 33人参加で行われました。

講師より各テーマに関して背景や特長、課題など解りやすく講義頂きました。中でも注意点としては、求人票の出し方で、週休2日を明記しないと若者が入社して来ないそうです。受講者アンケートでは大変良かった、又聞きたいとの意見が多くあり、今回は各社の社長が多く参加頂いた事が特長的でした。

また、11月15日(木)午後7時より、練馬勤労福祉会館に於いて、支部主催の「税金学習会」を開催しました。

参加者は組合員・家族19人、来賓1人、講師2人、書記2人の24人です。開会の挨拶、本部からの激励のあと、講演に入りました。

前半のテーマは「お金と節税」です。中野税理士から講演を受け、2019年3月31日までに工事の契約をすれば特例(経過措置)で消費税が8%のままでよいと説明を受け、仲間に共有したいと思いました。その後、節税対策の説明を頂きました。

後半は「法人成りのメリット・デメリット」の講演を三村税理士から受けました。会社を設立することによるメリットとデメリットについて詳しく説明を受け、メリットが大きければデメリットも大きいと思いました。