武田信玄ゆかりの地を巡る -茨城さくら会
茨城支部のさくら会(年輪の会)では11月4~5日に山梨県の石和温泉へ参加者13人で旅行会を開催しました。
朝8時に支部事務所前に集合、マイクロバスに乗り込み出発します。つくば牛久ICから高速道路に入り一路目的へ。花園ICで高速道路を降りて秩父の秩父まつり会館で『秩父夜祭』に関する展示を見学し、お昼休憩をとりました。
午後は雁坂峠を越えるコースでいよいよ山梨県に入ります。武田信玄にゆかりのある歴史を持つ恵林寺を見学しました。そして午後4時半ごろにホテル八田に到着しました。早速お待ちかねの温泉風呂に入り旅路の疲れを癒して寛ぎます。
お湯から上がり、しばらく部屋でゆったりと時間を過ごした後はお待ちかねの宴会です。おいしいお酒と料理をいただき、カラオケで大いに盛り上がりました。
2日目は8時30分にホテルを出発、ワイン工場を見学しました。そして武田信玄をお祀りしている武田神社を参拝した後に昇仙峡を1時間ほど散策して昼食休憩を取りました。午後2時ごろ帰路につき、午後5時に支部事務所に帰着。2日間の楽しい旅行が終わりました。毎年皆が楽しみにしているさくら会の旅行、来年も皆で楽しみたいと思います。