お知らせ

建設キャリアアップシステム

建設技能者の資格経験などを“業界統一ルール”で登録する「建設キャリアアップシステム」 の運用がいよいよ2019年4月からスタートします。初年度で建設技能者100万人、5年後の2023年には全ての建設技能者の登録を目指す、官民一体となった新しい制度です。従来、建設技能者のスキルに対する評価は、企業や現場によって様々でしたが、「建設キャリアアップシステム」の普及によって、賃金や能力、経験などの評価が正確になると期待され、元請事業者にとっても、様々な書類作成の大幅な軽減が期待されます。

職人一人ひとりがカードを持ち、業界統一の「スキル」を共有することになります。それには町場・野町場、元請け・下請けは関係ありません。

「建設キャリアアップシステム」により、建設業界で働くすべての技能者をめぐる環境が大きく変わることが予想されます。

働き方改革なども含めて、会社のルール・業界のルールは今後細かく整備されていくことになります。

個々の資格や履歴・職歴が公的に登録され一人ひとりにIDが付されるインパクトは大きく、建設業の雇用・契約形態や給与体系はもとより、官・民の発注体制も変えていく可能性を持っています。ここで言えることは、「環境の変化の流れに乗るか・否か」です。建設ユニオンでは、これを1つのチャンスと捉え、組合員さんに登録を促していきます。

・生産性の向上 ・現場管理の効率化 ・受注機会の拡大 ・施工力と工事の品質の向上 ・技能者の能力・成長の見える化

など様々なメリットが考えられます。

登録は「窓口申請」、「インターネット申請」の2種類の内から選ぶことが出来ます。

建設ユニオンは「登録機関窓口」です。どなたでも(組合員に限らず)登録申請を各支部の事務所で受付可能です。

建設ユニオンの組合員は窓口申請に限り、技能者登録料(初回分)は無料となります。(事業者登録は実費)

登録申請書は各支部の窓口にてご用意してあります。